上石津学園にてバイク体験教室を実施しました


上石津学園にてバイク体験教室

2025年5月30日、岐阜県大垣市にある上石津学園様にて、ティー・プロ・イノベーションとしてバイク教室を実施しました。

今回、上石津学園様からお声がけいただいた背景には、ティー・プロ・イノベーションが岐阜県を中心に地域創生の活動を行っていることがあり、それをご評価いただいてのご縁となりました。



上石津学園様は全校生徒274人の小中一貫校で、この日は小学6年生から中学2年生までの92名の生徒の皆様にご参加いただき、安全講話とバイク体験教室を行い、学びと笑顔のあふれる、充実した一日となりました。




心配していた天気にも恵まれ、子どもたちは初めて乗るバイクに悪戦苦闘しながらも、「もっと乗りたい!」と楽しそうにはしゃぐ姿がとても印象的でした。



全日本ロードレースに参戦しているティー・プロ・イノベーションは、毎年、全国のサーキットでポケバイ(ポケットバイク)を使用した親子バイク教室を実施しています。

また、オフシーズンには全国各地で同様のバイク教室を開催し、バイクの楽しさを伝えるとともに、「事故ゼロ」を目指した交通安全の講話にも力を入れています。



こうした活動は年々参加者が増加しており、未来ある子どもたちの記憶の片隅に、今日の体験が1ページとして刻まれたなら、私たちにとって何より嬉しいことです。
 

上石津学園にてバイク体験教室を実施

 

本物のレースバイクに目を輝かせる子どもたち


上石津学園にてバイク体験教室を実施
 

当日は、代表の手島雄介をはじめ、ティー・プロ・ライダーの岡崎静夏選手と大和颯選手が参加し、生徒の皆さんと一緒にバイクの楽しさを体験しました。



また、会場には実際のレースで使用されているCBR600RRも展示され、初めて目にする本物のレースバイクに目を輝かせる子どもたちの姿がとても印象的でした。

現場では実際にレースバイクのエンジンもかけ、その音の大きさに子ども達だけでなく先生も驚いていました。



岡崎選手に関しては、4月5日に開催された「かみいしづライダーズミーティング」において大垣市の交流大使に任命されたこともあり、「こうして少しずつでも大垣市に貢献できるのが嬉しい」と笑顔で語ってくれました。
 

上石津学園にてバイク体験教室

 

安全について改めて考えるきっかけになれば嬉しいです


上石津学園にてバイク体験教室を実施

安全講話では、社会におけるモビリティの役割についてお話ししたほか、人が乗り物を操る中で、どのように乗り物と「対話」していくかという点を、モータースポーツの事例を交えてお伝えしました。

 

このお話には、生徒の皆様だけでなく先生方にも真剣に耳を傾けていただき、安全について改めて考えるきっかけになったのではないかと思います。

講話終了後に選手のサイン会を行い、喜んでいただけたのも嬉しく思います。



今回の体験を通じて、生徒の皆様や先生方が、街の安全やモビリティ社会に目を向け、より豊かな経験を重ねていただけることを願っています。

ティー・プロ・イノベーションとしても、このような小さな一歩を積み重ねることで、子どもたちの安全意識が育まれ、地域活性にも繋がるよう活動を続けていきたいと思います。



上石津学園の皆様、この度は本当にありがとうございました。
 

上石津学園にてバイク体験教室を実施

 



フォトギャラリー


上石津学園にてバイク体験教室を実施
 

上石津学園にてバイク体験教室を実施
 

上石津学園にてバイク体験教室を実施
 

上石津学園にてバイク体験教室を実施
 

上石津学園にてバイク体験教室を実施
 

上石津学園にてバイク体験教室を実施